FAQ

よくある質問

カーラッピング

マーキング・ラッピング

フィルム施工後に気をつけることありますか?

施工後1週間は洗車を控えてください。
また、洗車機の利用も、小さな切文字などの剥がれの原因となる場合がありますので、なるべくお避けください。

デザインをしてほしいのですが。

専属デザイナーが、車両マーキング、車両ラッピングならではの広告効果の高いデザインをご提案致します。

フリートマーキングの意味は何ですか?

fleet marking(フリートマーキング)とは、アメリカ3M社の造語で、企業の輸送車を媒体とした視覚的な戦略のことです。企業が保有するトラックや営業車は輸送するだけでなく、ボディーを広告スペースとして利用することができ、自社所有の場合、広告費用はかからず、商品やサービスを運びながらPRできるフリートマーキングは、企業にとって大きな効果をもたらします。

マーキングとラッピングの違いは?

【マーキング】
シンプルにわかりやすく表現できます。色数豊かなステッカーを様々な形に切ったり、貼り合わせたりして 表現しています。
【ラッピング】
表現力豊かに表現できます。パソコンのプリンタの要領で写真などを特殊なシート に印刷し、 そのシートごと車体に貼りこんでいく事で、 豊かな表現を実現しています。

他営業所の車両にも同じように施工できますか?

全国に施工ネットワークがありますので、一貫した品質管理で施工いたします。

車窓に出力フィルムを貼ると外が見えなくなりませんか?

車窓に出力を貼る場合は、ワンウェイビジョンというフィルムを使用します。このフィルムは、均一に孔の空けられた特殊なベースフィルムの使用により、その孔を通して視覚の一方通行を可能にしたグラフィックスです。外側からはグラフィックスが、内側からは視認性を遮ることなく屋外を見ることが出来ます。

看板・サイン

看板製作

文字の色や書体は自由に変更できますか?

色や書体を自由にお選びいただけるようになっております。特定の色や書体指定がある場合は、お気軽にお問い合わせください。出来るだけ、対応させていただきます。

出力を依頼するときのデータ作成要項を教えてください。

① 使用ソフト:Adobeイラストレータ、フォトショップ又は、それに互換性のあるソフト(問合せください)
※使用したソフト名、バージョンを明記してください。
② 保存形式:ai,eps,jpg,bmp,tifにしてください。
③ 書体:ご使用の書体には必ずアウトライン化をしてください。
④ 入稿形態 :MO,3.5FD,CD,DVD
⑤ 原稿は、ポジ、ネガ、カラー原稿(A4サイズ以内)をご用意ください。 (印刷物等の場合、網点が目立つ場合があります。)
※上記原稿をデータ化(スキャンニング)は、有料になります。
⑥ 指定色の場合、近似色になります。色見本をご用意ください。
⑦ 色調整、色校等で出力する場合は、別途有料になる場合があります。
⑧ Illustratorで画像を貼り付けた場合は、元画像データが同一フォルダ内に必要です。
※写真は「埋めこみ」ではなくepsデータの「配置」でお願いします。
⑨ ウィンドウズ、マッキントシュどちらも使用できます。
⑩ 基本的に頂いたデータをそのままプリントいたしますので、お客様の不完全データによる 出力ミスは、
弊社では、責任を負いかねますので、充分な確認をお願いいたします。
※詳細につきましては、弊社営業担当にご相談ください。

オリジナルデザインの壁紙を作りたいのですが。

3M™ デジタルプリント壁紙なら、3M製のデジタルプリント機器により、 専用壁紙マテリアルにプリントして製作できます。写真、イラストなど、すべてをデジタルデータとして、コンピューター上で処理するので、世界で たった1つのオリジナル壁紙が作れます。

床面に出力したものを貼り付けたいのですが。

フロアマインダーという表面に透明エンボス加工による特殊保護層を施し、歩行を考慮した耐久力のあるフィルムがあります。また、サイドウォークという防滑性・耐摩耗性をプラスした、屋外の床面にも適したものもあります。

カッティングフィルムの素材は何ですか?

塩化ビニールです。一部の商品はポリエステルです。

カッティングフィルムは何年くらい持ちますか?

メーカーのカタログ値では5年~8年となっていますが、使用条件によりそれ以上持ちます。

グラフィック出力用フィルムの素材は何ですか?

主に塩化ビニールです。他にオレフィン(非塩ビ)、ポリエステル、合成紙、ターポリン、クロス、紙などがあります。

環境に配慮したフィルムはありますか?

スコッチカルフィルムには、非塩ビフィルムという、ポリウレタンとポリオレフィン素材のフィルムがあります。
焼却しても有害な塩素ガスが発生しません。

汚れの付きにくいフィルムはありますか?

スコッチカル セルフクリーニングフィルムがあります。

木目・石調のフィルムはありますか?

本物の木質・本物の石・本物の素材に限りなく近い、ダイノックフィルムがあります。

ホルムアルデヒド認定とは?

改正建築基準法の規制対象外となる認定です。人体に悪影響を与えると言われているホルムアルデヒドの発散量を等級数に応じて星の数で表します。「 F☆☆☆☆」は中でも、一番の安全基準を満たす製品であることを示しています。

防火認定を取得するには?

フィルム、インク、プリンター、下地材の組み合わせによる、認定書の発行になります。

接着力の強い両面テープはありますか?

VHB<アクリルフォーム構造用接合テープ>は、ボルト、ネジ、リベット、溶接などとは異なる面接合で強靭な接合力です。

表示パネルの取替えの為に、着脱のできる留め具がほしいのですが。

簡単な着脱と美しい仕上がりにより新時代の止め具として様々な用途で使われており、必要に応じて繰り返しの着脱も可能なデュアルロック™ ファスナーがございます。

カッティングマシンとは何ですか?

正式には、カッティングプロッタという、オート裁断カッターです。出力されたフィルムの画像に沿ってのカット、また、切文字などをカットする機械です。手作業に比べ断然早く、正確にカットすることができます。

オンデマンド印刷とは?

正式名、プリントオンデマンド(POD)はIT時代の印刷方式として注目度が高まっているデジタル印刷技術です。デジタル印刷とは、電子ファイル化された画像データを、コンピューターから出力機であるプリンターに直接転送して印刷する方法です。従って、版を作成する必要がなく、1枚からでも出力が可能になりました。デジタル印刷で使われる印刷方式は、主に、静電記録方式・インクジェット記録方式・熱転写記録方式です。

スコッチプリント™ 2000システムとは?

超大型・高速静電フルカラープリンター。 静電記録方式のプリンターです。コンピューター入力した原稿を、帯電部分にだけ彩色できる特殊な紙(静電記録紙)にプリントし、それを塩ビのフィルムに転写。その後、表面保護と耐候性をさらに向上させるために、オーバーラミネートフィルムをラミネートして仕上げます。静電記録方式のスコッチプリントシステムは、最速で毎時240平方メートルを超える印刷が可能。また、転写方式なので、様々な特殊シートに耐候性の高いグラフィックスを作成することが出来ます。

スコッチプリントとインクジェットの違いは何ですか?

スコッチプリント(湿式静電記録方式):高い耐候性と豊富な種類の材料を使う事ができます。最大6年の屋外耐候保証 ( メーカー保証 ) がある点と、長期使用物件の実績例が多く、信頼度が高いという点があります。インクジェット:インクジェットには大きく分けると溶剤タイプ(屋外向き3年以上の屋外耐候)と水性タイプ(屋内向き)があります。インクを直接フィルムに吹き付け印字します。発色がよく、解像度も高く、細かい文字、線などもきれいに印刷できます。

省エネ・環境商品

ウィンドウフィルム

日射調整フィルムとは?

ガラスに貼るだけで、窓などから入り込む日射熱や輻射熱を大幅に削減できるフィルムです。室温の上昇が抑制できるので、冷房の効きが良くなって冷房負荷が低減でき、電力消費量を抑制できます。 オフィスビルや工場などの省エネルギー対策やISO 14001対応に。住宅の省エネや西日対策にも効果的です。
※スコッチティント™ ガラスフィルムをオフィスビルや工場などに貼った場合、建物の冷房負荷がどれだけ低減できるかを試算しています。当社までお気軽にご相談ください。

オフィスや教室で窓際のまぶしさを和らげるには?

日射調整フィルムで室内に入る日射量を減らすことで、窓際のまぶしさはほぼ解消できます。 可視光線透過率が50%以上あれば、窓が暗くなった感じは受けません。また、ファサラ™ の場合は日射量を減らすとともに光を柔らかく散乱するので、障子越しの光のような効果が得られます。

日射調整フィルムを貼ると窓からの眺望がきかなくなるのでは?

日射熱は透しにくいのですが、ガラスの透明感は活かすので、眺望を損なうことはほとんどありません。また、窓際の眩しさを軽減し、窓の近くと部屋奥の照度のアンバランスも解消されますから、部屋の光環境を改善できます。

日射調整フィルムを貼ると冬はかえって寒くなってしまうのでは?

冬季の日射熱は低いので日射調整フィルムによってさえぎられる熱量も小さくなりますから、夏期のような温度差は生じません。

ガラスフィルムを貼るとガラスが割れにくくなりますか?

ガラスフィルムによる飛散防止効果とはガラスが割れた際の破片の飛散・落下を防ぐもので、ガラス自体の強度を高めて割れなくするものでは決してありません。

強化ガラスや網入りガラスなら貫通事故を防げますか?

強化ガラスや網入りガラスでは人体や飛来物がガラスを貫通するのを防ぐのは困難です。割れないガラスはありませんから、割れても貫通事故を低減するためにスーパーレイヤー™ を貼っておかれることをおすすめします。

防犯フィルムとは?

ガラスの内側に貼り付けることで、ガラス窓を破壊する時間を長引かせ、ガラス破りによる侵入を難しくさせます。もちろん、地震、事故対策としても有効です。

3M製のどのガラスフィルムでも防犯効果があるのですか?

いいえ。飛散防止フィルムのSH15CLAR、超飛散防止のULTRA2200が「防犯性能の高い建物部品」に該当し、防犯効果があります。

「防犯性能の高い建物部品」とは?

建物への侵入犯罪の防止を図るため、警察庁および関連省庁と建物部品関連の民間団体から成る「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」が平成14年11月に設置されました。この会議が定めた試験基準に基づいて選定された防犯性能の高い建物部品は、警察庁より「防犯性能の高い建物部品目録」として公表されています。この製品を防犯性能の高い建物部品 (防犯建物部品)といいます。防犯建物部品には、下図のCPマークが表示されます。
CPマーク
※「防犯=“Creme Prevention”の頭文字CとPをシンボル化しています。

ムシクリアー・シリーズの防虫効果とは?

室内の明かりに引き寄せられて飛来してくる昆虫を低減する効果をいいます。
※飛来昆虫にはウンカ・ヨコバイ、ユスリカ、ガなどがいます。

家具などの色あせは防げますか?

ガラスフィルムは色あせの主な原因の紫外線を99%以上カットしますから、家具・調度品などの色あせを大幅に抑制できます。ただし、温度・湿度や蛍光灯なども色あせの原因になっていますし、家具・調度の色によっては可視光線や赤外線などもその原因となりますので、ガラスフィルムのみで完全に防ぐことはできません。

施工はどうすればよいのですか?

当社が認定した施工・販売特約店が承ります。お近くの施工・販売特約店をご紹介いたしますので、お問い合わせください。
(素人の方の施工が不可能なものではありません。次のQ&Aもお読みください。)

素人でも貼れますか?

一般的な窓ガラスで比較的小さなものならば、初めての方でも可能だと思います。大きな一枚ガラスなどになると、気泡が抜きにくくなったり、しわができやすくなります。また、スーパーレイヤーやファサラはフィルムが比較的堅いので、初めての方には貼りにくいと思われます。ガラスフィルムは、ガラスに密着した状態で性能を発揮するように作られていますので、シワや気泡が残らないように貼ってください。いずれにしても、きれいで確実な仕上がりをお望みでしたら当社へご依頼ください。

ガラスフィルム施工後の清掃はどうすればいいですか?

スポンジ等の表面が柔らかいものを使用し、強くこすらないよう、一定方向に水洗いしてください。乾拭きはしないでください。(ブラシ、研磨剤、研磨剤の入ったスポンジ等は使用しないでください。)汚れがとくにひどい場合は中性洗剤を使用してください。

ガラスフィルム施工後に注意することはありますか?

貼付後しばらくの間は、フィルムの一部に白い濁りが現れたり、外の景色がぼやけて見える場合があります。部分的なくもりや水泡が見られる場合もありますが、いずれも施工時の水分が完全に乾燥するときれいになります。乾燥する期間の目安は、飛散防止フィルムが夏期:1週間程度/冬季:1ヶ月程度、日射調整フィルムが夏期:1ヶ月程度/冬季:3ヶ月程度です。

ガラスフィルムは、ポリカーボネートやアクリルにも貼れますか?

ポリカーボネートやアクリルへのガラスフィルム貼付は、お奨めしません。一般にポリカーボネートやアクリルなどの基材は、製品中に微量の未反応物質や水分などが残留していて、これらが時が経つにつれて気体(アウトガス)となって出てきます。ガラスフィルムを貼付した場合、この気体が基材とフィルムの間で気泡になり、フィルムの膨れや剥がれの原因になります(一般的にはアクリルよりポリカーボネートの方が気泡の発生がより多い)。また、これらの基材は気温変動や日射で暖められた場合の寸法変動がガラスフィルムより大幅に大きいので、時が経つうちにガラスフィルムを浮き上がらせることになる場合があります。以上の理由で、ポリカーボネートやアクリルへの貼付はお奨めしていません。

窓ガラスにガラスフィルムを貼るメリットにはどのようなことがありますか?

・ 地震、台風や爆発、衝突事故などでガラスが割れても、破片の落下や飛散を防止するので安全対策として役立ちます。
・ 日射調整タイプは窓際の暑さを軽減し、冷房効率が向上します(省電力効果が上がります)。
・ 日中は外からの視線をさえぎることができます(透明タイプ以外)。室内からは透視性があるので、
カーテンやブラインドのような閉塞感がありません。
・ 豊富な色調や反射率で建物の外観にアクセントがつけられます。
・ リニューアルの際などに貼替えできます。

フィルムを貼るとガラスが割れる(熱割れする)と聞いたことがありますが、本当ですか?

窓ガラスはガラスフィルムを貼っていなくても、設置された環境やエッジのわずかなキズなどが原因で、サッシに挟み込まれた部分から熱割れを起こすことがあります。通常の住宅に多く使用されている5mm程度の透明ガラスならガラスフィルムを貼っても熱割れの心配はほとんどありませんが、濃い色のガラスフィルムを日射の影響を受けやすい(熱吸収率の高い)色付きガラスや網入りガラスなどに施工した場合には、熱割れが発生する可能性が高くなります。当社では使用箇所ごとに熱割れの可能性を判断させていただいておりますので、ご使用前にご相談ください。

ガラスフィルムの耐久性は何年くらいですか?

耐久年数の目安は、垂直な透明ガラスに施工した場合で、
〇内貼り(屋内側)=10年 〇外貼り(屋外側)=7年
です。トップライト等の場合や色付きガラスへ施工した場合は若干短くなる傾向があります。また、温度や湿度などの環境によっても差が生じます。最長では、
〇内貼り(屋内側)=18年 〇外貼り(屋外側)=12年
という実績が当社にはあります。 ※これらの年数は目安であり保証値ではありません。

電子安定器

安定器って何ですか?

蛍光灯用安定器とは蛍光灯を光らせる為に、フィラメントに安定した電流を流す仕事をするものです。蛍光灯器具の中には必ず入っています。

電子式にするとなぜ省エネになるのですか?

電子式以外の蛍光灯は、1秒間に50回、60回点滅しています。 電子式にすると、弱い電流、電圧で1秒間に数万回点滅させるため、発光効率が良く省エネになります。また、このことにより安定器の発熱量も減ります。

消費電力が下がると暗くならないのですか?

同じ安定器で消費電力だけ下げると暗くなります。しかし、グロー式や鉄心式安定器を電子式に変えた場合、約20%から30%消費電力が下がってもQ2の内容により同じ明るさを出すことが出来ます。

安定器の寿命はどれくらいですか?

使用環境で安定器寿命は異なります。一般的な環境で使用する場合、JISでは4万時間と定められています。

取り付けは誰でも出来ますか?

一般的には、電気のことが分かる方なら、誰でも出来ますが、法律では資格を持った人が立ち会う必要が有ります。

どんな蛍光灯器具でも取り付けできますか?

ほとんどの器具に取り付け出来ます。但し、まれに安定器が照明器具に収まらない場合や、特殊ソケットが使用されている場合など出来ない器具もあります。

どんな蛍光灯器具でも取り付けできますか?

ほとんどの器具に取り付け出来ます。但し、まれに安定器が照明器具に収まらない場合や、特殊ソケットが使用されている場合など出来ない器具もあります。

従来の蛍光灯器具ではランプの間引きは出来ないのですか?

はい。ほとんどの器具で間引きは出来ません。ランプが2本入って初めて回路が出来上がるようになっています。ランプを間引くと、正常に電気が回らなくなるからです。グロー式のように1本のランプに1個の安定器の入っているものは、間引き出来ます。

保護回路ってなんですか?

安全かつ長時間照明器具を使う為に必要なものです。火事にならないための温度保護や、雷で安定器が壊れない保護回路、ランプ寿命時のフリッカー(点滅)で安定器寿命が短くならない為の保護回路など色々なものが有ります。

新品のランプに交換しても点灯しないのですが?

保護回路が作動している可能性がありますので、照明のスイッチ又はブレーカーを一度オフにして下さい。約10秒で回路はリセットされますので、再度スイッチをオンにして、点灯させて下さい。ランプ交換をして、リセット動作をしても点灯しない場合は、安定器の故障が考えられます。

断熱・遮熱工法 ルーフシェード

消費電力はどれくらい節約できますか?

ルーフシェードの施工有無による工場の仮想モデル試算結果(鹿児島県)では、5月~10月の間に於いて消費電力負荷削減率約44.4%の節電結果が実証(省エネルギー効果試験参照)されています。電力会社の契約形態により省エネ効果は、「低電圧契約の場合」使用電力量が減少しても基本料金には影響しませんが、電力量料金の低減効果は発揮します。「高圧受電契約の場合」使用電力量の減少により電力量料金の低減効果はもちろん、夏季ピーク時での最大需要電力(デマンド)抑制ができれば基本料金の低減にも繋がります。

従来工法と比較して施工費用が節約できますか?

現場の状況にもよりますが、屋根材二重構造や高機能遮熱塗装工法に比べ初期投資が大幅に削減できます。(メーカー調べ)

シートの耐用年数は何年ですか?

促進試験や過去の実績から判断して約10年~15年くらいの耐久性があると思われます。
(但し、施工現場の環境により誤差が生じることがあります。)

CO2の削減に貢献できるのでしょうか?

ルーフシェードの施工有無による工場の仮想モデル試算結果(鹿児島県)では、5月~10月の間に於いて消費電力負荷削減率約44.4%の節電効果が実証(省エネルギー効果試験参照)されています。したがって消費電力も大幅に減少できCO2の削減にも大きく貢献しています。

台風に対しては大丈夫でしょうか?

風洞試験により、ハゼ式では風速60m、ボルト式では風速40mに於いても飛散しないことを実証 ( 風洞試験結果参照 ) しています。

ルーフシェードは飛び火試験認定商品でしょうか?

防火性能認定(財団法人 日本建築総合試験所〈飛び火試験〉)を取得しています。 金属製折板屋根に対する遮熱工法用の施工シート(ポリエチレン樹脂繊維シート表張材)として飛び火性能試験に合格した国土交通省の防火性能認定商品です。(国土交通大臣認定 DR-1445)

エアコン室外機やアンテナが屋根の上にありますが施工は可能でしょうか?

織幅30cmのメッシュシートを採用していますので、あらゆる障害物をかわしながらの施工が可能です。

施工可能な屋根材を教えてください。

現在は金属製折板鋼板屋根材の角ハゼ式・丸ハゼ式とボルト式の3種類です。特殊ブラケットを使用することにより他の屋根にも施工が可能です。

施工期間は何日くらい必要でしょうか?

屋根面積約4,800m2の工場を9日間で施工を終えた実績もあり短期施工が可能です。もちろん工場の稼働や店舗の営業などに対してもご迷惑をお掛けすることなく施工ができます。

取り外しは可能でしょうか?

取り外しは簡単にできます。

施工時に屋根を傷めることはないでしょうか?

屋根に直接穴を開けたりビスを打ち込んだりする必要がなく施工による雨漏りの心配はありません。

安全対策商品

滑り止めテープ

貼り付けは誰でもできますか?

はい。裏紙を剥がして貼るだけの簡単施工です。どなたでも貼り付け可能です。しかし、常時油や水がかかるような場所では、下地処理、エッジシールが必要になります。専門の職人が施工したほうが、きれいに永くご使用頂けると思います。

どんな場所でも貼り付け可能ですか?

【施工可能な場所】
金属、Pタイル、木、プラスチック、コンクリート・モルタル、カラークリート、磁器タイル、石床、テラゾー
【施工不適切な場所】
軟質樹脂床材、リノリューム等、モザイクタイル、ガラス・ホーロー です。凹凸面に貼り付ける場合はご相談下さい。

貼り付け後、何年ぐらいもちますか?

施工面の状態、通行量、その他の条件により大きな差がでます。 その都度、お問合せ下さい。施工後の経過期間にかかわらず、表面がすり減ってきたり、端部にめくれが発生したら、貼り替えてください。

衝突防止マーク

どのあたりに貼り付ければよいですか?

目線の高さに貼りつけて頂きますと衝突防止の効果が最大限に期待できます。